是非市原へ!
市原湖畔美術館でのグループ展ただ今施行中!3日17時からオープニングです!窓からの光でどんどん作品が大きくなって行きます。加えて絵画も展示予定。3日は是非市原へ!お待ちしております。 アクセスはバスが便利です。横浜駅と新宿駅から、美術館近くまで一時間ほどで行けるバスがでて...
A-N-G-E-L(4colors5elements)
映像のトーテムポールです。ブラウン管テレビを手製の木の台の上に5台積み重ねています。無謀な計画をたてるといわれる、ぼくですが、設置番長の糟谷さんや映像リーダーの山本さんたちのおかげさまで、光が灯りました。5の意味は、4つの方位と天地の方向の5つの要素に、いままでの映像作品を...
休憩
あまりに疲れてきたので、村田さんの車で一緒にコンビニへ。レアチーズケーキ味のアイスキャンデー☆さらに、地下展示室のバックルームで、ソファーに倒れ込んで、天井を見ながら、グリーンスムージー☆身体によくないとおもいつつも、エナジードリンク&メープルドーナッツ◎☆△なんだか、よけ...
ほぼ設置終了
#ABRACADABRA #LakesideMuseum #ShingoFRANCIS
フランシス、粕谷チームと設置作業
#ABRACADABRA #LakesideMuseum #ShingoFRANCIS
湖畔の美術館
6月3日(土)から千葉の市原湖畔美術館で始まる「アブラカダブラ絵画展 Abracadabra of Drawing」に、絵画を中心に9点を出品します。昨日現地に作品を設置してきました。初日夕刻には、白井+中川敏光(サウンドアーティスト)+沖啓介(古典楽器演奏家)によるサウン...
宿からの風景
#LakesideMuseum #KominatoRailway #IchiharaCity #ShingoFRANCIS
市原湖畔美術館で「アブラカダブラ絵画展」を開催致します!
6月3日(土)より、市原湖畔美術館で「アブラカダブラ絵画展」を開催致します! 皆様、お誘い合わせの上、ご来臨くださいますよう、ご案内申し上げます。 初日にお起こしの際には、是非ともお声がけ頂ければ幸いです。 http://lsm-ichihara.jp/exhibiti...
Abracadabra of Drawing
出展アーティストのみなさま、関係者のみなさま、それぞれのウェブサイトやSNSのURLです。 広報にお役立ていただけたら幸いです☆ ↓市原湖畔美術館のウェブサイトです。 アブラカダブラ絵画展 Abracadabra of Drawing...
アブラカダブラ絵画展
独自の表現で「描くこと」を追求している12人のアーティスト達の展覧会、「アブラカダブラ絵画展」が、いよいよ来月からはじまります!6月3日(土)初日は、オープニング記念イベントがあります。ぜひお越し下さい!表題写真は、福士朋子さんの「Stickers」(2014年/撮影・末正...
ありがとう((ノε)))/"
美術館のお二人が壁を白く塗っている、後ろ姿がちょうどWのようでうつくしい。白を白にする、ってむずかしい。そういうときは、ぼかす…☆おつかれさまでした。多々ご迷惑をおかけしましたが、ほんとうにありがとうございました!!多目的室のすぐ外に、湖畔の夜がひろがっていて、もう夏草たち...
わらっているみたいな
くちびるみたいなくも。あとは、わからない。わからないけれど、なにかをつたえてきているのか。とにかく、ありがとう。つぎも、ここ、市原湖畔美術館で、6/3〜7/30までの「アブラカダブラ絵画展」です。シーユースーン☆ #LakesideMuseum
房総のピザ
市原湖畔美術のレストランに、おいしいピザがあって、最終日なので、念い断って、みんなで食べてみました。イノシシと落花生のピザ。おいしかったです。ありがとうございました。千葉の風光明媚なところ、という話題になって、高滝神社もそうですが、勝浦にあった行川アイランドのことがでたとき...
みえているのに
なかなかつかない。高滝駅から 1.6㎞で、高滝神社の山を越えて、赤い加茂橋を渡って、花も枯れてしまうような陽射しで、カラスもびっくり飛び立つ人工湖で、釣り人がボートにたたずんで、高滝の湖に浮かぶようで、湖畔の美術館の、多目的室もみえているよ☆ #LakesideMuseum...
小湊鐵道で高滝駅へ
今日は個展最終日です。家を出るのが遅くなってしまったけれど、東京駅にいったら、高速バスはもう出たあとで。踵を返して、総武線、内房線と乗り換えて、五井からは小湊鐵道で高滝駅へ41分の車窓。心は急くのに、なぜかのんびりしてしまうよ、のどかな緑の光の中を電車は走る。大きい切符が好...