こんなゆめをみた
家々がつながっていて、行き来できるのです。シェアハウスなのかマナーハウスなのかバックルームで暮らしている人たちがいる。家人が居ない時は、台所やトイレやら他の部屋も使えるようだが、なにしろ壁1枚を隔てて隣家の暮らしがお互いにみえるから、カップルが仲良くするのに目が合ったりする...
打ち上げはまだはやい
最初の夜はファミリーレストラン。次の日の晩飯は中華料理店。疲れた身体が、愛のある温かな食事を求めて彷徨うが、今晩は、コンビニ弁当&お惣菜。でも、天丼に唐揚げ、深山さんの差し入れビールを飲んで、愛を感じる晩餐でした。今日も設置が終わらずに帰れなかったわけですが、明日はきっと終...
是非市原へ!
市原湖畔美術館でのグループ展ただ今施行中!3日17時からオープニングです!窓からの光でどんどん作品が大きくなって行きます。加えて絵画も展示予定。3日は是非市原へ!お待ちしております。 アクセスはバスが便利です。横浜駅と新宿駅から、美術館近くまで一時間ほどで行けるバスがでて...
昼食はUMEKAへ
毎度おなじみの食堂で、村田さんとランチ2回目。なんだか、すごく疲れてきているので、野菜をたくさん摂取したいのと、スパイシーな香辛料で元気を出したい!というわけで、一挙両得の一品、野菜カレーをまた食べてしまった。家でつくる時は、一緒くたに煮込んでしまうが、野菜がきれいに盛りつ...
ホームセンターは
なんだか落ち着く。何も買わなくても居るだけでいい。素材や道具たちが囁きかけてくる、次なる気配を感じる、マイビジョンがあるからだ。真っ赤なお日様、太陽の雄鶏マークに、赤い薔薇の、レッドシンクロニシティ。太陽を連れてこい☀ #IchiharaCity
A-N-G-E-L(4colors5elements)
映像のトーテムポールです。ブラウン管テレビを手製の木の台の上に5台積み重ねています。無謀な計画をたてるといわれる、ぼくですが、設置番長の糟谷さんや映像リーダーの山本さんたちのおかげさまで、光が灯りました。5の意味は、4つの方位と天地の方向の5つの要素に、いままでの映像作品を...
休憩
あまりに疲れてきたので、村田さんの車で一緒にコンビニへ。レアチーズケーキ味のアイスキャンデー☆さらに、地下展示室のバックルームで、ソファーに倒れ込んで、天井を見ながら、グリーンスムージー☆身体によくないとおもいつつも、エナジードリンク&メープルドーナッツ◎☆△なんだか、よけ...
ほぼ設置終了
#ABRACADABRA #LakesideMuseum #ShingoFRANCIS
フランシス、粕谷チームと設置作業
#ABRACADABRA #LakesideMuseum #ShingoFRANCIS
湖畔の美術館
6月3日(土)から千葉の市原湖畔美術館で始まる「アブラカダブラ絵画展 Abracadabra of Drawing」に、絵画を中心に9点を出品します。昨日現地に作品を設置してきました。初日夕刻には、白井+中川敏光(サウンドアーティスト)+沖啓介(古典楽器演奏家)によるサウン...
お店に展覧会のチラシが
が置いてありました☆うれしいですね!深山邸に一番近いこのお店、きっとアート×ミックスや湖畔美術館の活動を支援してくれているのでしょう。とっても有り難いことです。晴れたら市原、行こう☆そうだ、晴れるとおもうからアブラカダブラ絵画展、行こう!(逆光ですみません)...
深山邸で朝ごはん
持ってきたチャパタときゅうりと、上総牛久のお店で買ったスライスチーズとゆで玉子をはさんで、ホットサンドつくってみました。少し焦げました。昨日は午後に着いたので、夜9時ぐらいまで作業させていただいて、いろいろがんばりましたが、帰りにみんなでファミレスによって遅い夜ごはんでした...
宿からの風景
#LakesideMuseum #KominatoRailway #IchiharaCity #ShingoFRANCIS
一日設置を終わって
宿でおにぎり食べました。 #IchiharaCity #ShingoFRANCIS
上総牛久駅
まで来ました。またルートで悩みましたが、東京駅から快速エアポート成田で千葉へ、千葉から内房線で五井へ、五井から小湊鐵道で。馴染みの入場係の女性職員に、高滝駅へ行きたいと言ったら、もう出たあとだと。乗客は少ないが学生さんからお年寄りまで年齢層の幅が広いのがすてき☆発車間際に駆...