原游|eggg Cafe 小平本店
eggg小平店が、新建築の10月号に出てます〜 夜の写真がフィクショナルで綺麗。 #YuHARA
水戸部七絵|ウェブ版美術手帳「青い画面に見る風景と身体。水戸部七絵の個展「DEPTH -Blue Pigment-」がgallery Nで開催」
顔をモチーフとした大胆な作風で注目を集める若手画家、水戸部七絵。個展「DEPTH -Blue Pigment-」が名古屋のgallery Nで開催されます。新作で使用される「青」に込められた、ふたつの意味とは? https://bijutsutecho.com/magazi...
水戸部七絵|美術手帳「水戸部七絵「DEPTH - Blue Pigment - 」(gallery N|愛知)」
「顔」をモチーフに、絵具を豪快に塗り重ね、大胆な色彩と質感の絵画を描く注目の若手作家、水戸部七絵の個展が開催される。 水戸部は神奈川県出身、2011年名古屋造形芸術大学造形学部洋画コース卒業。近年の個展に「水戸部七絵 展 MITOBE Nanae...
原游+原倫太郎|新建築2018年6月号「原広司・アトリエ・ファイ建築研究所:城西小学校」
6月号の新建築は原広司・アトリエ・ファイ建築研究所の城西小学校が表紙です。 以前建てた小学校に新しい体育館と幼稚舎、児童クラブが建ちました。 沖縄那覇市の首里城の前です。 倫太郎君とサインデザインをやっております。 中には慶松幼稚園も載っています。 原游 #YuHARA
飯田ジェニファー桃子|美術手帳NEWS / EXHIBITION - 2018.5.26「アンルーリー展へのアンサー。 飯田Jennifer桃子、松本望睦ら5名によるグループ展が開催」
飯田Jennifer桃子、松本望睦、スティーブ・ビショップ、松平莉奈、藍嘉比沙那5名によるグループ展が東京・目白のTALION GALLERYにて開催。 会期は5月26日〜6月24日。 https://bijutsutecho.com/news/15432/...
原游+原倫太郎|GA JAPAN5月号「原広司・アトリエ・ファイ建築研究所:慶松幼稚園」
GA JAPAN5月号 原広司・アトリエ・ファイ建築研究所の慶松幼稚園が表紙です。 我々のサインも写っていて嬉しいです。 最近色の研究をしている父の色の話と寸法表が中にあります。 原游 #YuHARA
松本力|港区コミュニティ情報誌キスポート5月号「港区探訪◎港区のパブリックアート:第1回六本木トンネル(側道)の壁画」
六本木トンネル側道の壁画が14年の歳月を経て、港区コミュニティ情報誌キスポート5月号に「港区探訪◎港区のパブリックアート」特集の第1回として掲載されました。 表紙は、鮫島大輔さんの「東京八景」です。 六本木トンネルの側道は柱があって、正面から壁画全体を撮れなかったのです...
水戸部七絵| Richesse(リシェス)No,23号『高橋コレクション「顔と抽象」』高橋龍太郎先生スペシャルインタビュー
『高橋コレクション「顔と抽象」』高橋龍太郎先生スペシャルインタビューが、 Richesse(リシェス)No,23号に掲載されました。 会田誠さん、清川あさみさんと一緒に私の作品も紹介されています! 今週4/8日㈰には、トークイベント 会田誠×高橋龍太郎...
村田峰紀|rin art association「Vision Inside」
美術手帳 NEWS / EXHIBITION - 2018.4.1 目を閉じ、自身の内側を見つめて描くドローイング。 村田峰紀の個展が開催 https://bijutsutecho.com/news/13445/ ドローイングパフォーマンスやその結果として生まれるインスタレ...
水戸部七絵|美術手帳NEWS / EXHIBITION - 2018.3.11 コレクター・高橋龍太郎が初の全面キュレーション。「顔と抽象」展に見る「自意識のスペクトル」とは?
日本を代表するアートコレクターとして知られる精神科医・高橋龍太郎が、初の全面キュレーションを手がける展覧会「高橋コレクション|顔と抽象−清春白樺美術館コレクションとともに」が山梨県の清春芸術村で3月18日より開催される。...
美術手帳|東京ステーションギャラリーで初のコレクション展が開幕。100点でたどる30年間の歴史
出品しています! 美術手帳|東京ステーションギャラリーで初のコレクション展が開幕。100点でたどる30年間の歴史 東京駅の北ドームに位置する東京ステーションギャラリーが、1988年の開館以来初となるコレクション展「鉄道絵画発→ピカソ行...
フランシス真悟|アートWEBマガジン 創造都市横浜「絵画はこの世の中に何ができるのか~フランシス真悟インタビュー」
8月3日(木)からヨコハマトリエンナーレ2017の開催に合わせて、横浜日本大通りのGalerie Parisでフランシス真悟さんの個展“Interference”が開催される。フランシスさんは、2001年から2010年まで横浜を拠点に活動し、当時の横浜は、それまで倉庫や旧関...
美術手帳 NEWS / EXHIBITION|絵画と空間に魔法をかける12人のアーティスト。「アブラカタブラ絵画展」開催
フランシス真悟 Bound for Eternity 提供:市原湖畔美術館 撮影:長塚秀人 曽谷朝絵 鳴る色 提供:市原湖畔美術館 撮影:長塚秀人 美術手帳 NEWS / EXHIBITION - 2017.6.21に、「アブラカダブラ絵画展」が紹介されています。...
美術手帳 NEWS / PROMOTION |「千一億光年トンネル」で邂逅する浜口陽三、奥村綱雄、Nerhol、水戸部七絵
水戸部七絵 DEPTH 2016 キャンバス、鉄製パネルに油彩 80.0×50.0cm(出展作品) 水戸部七絵 Face 2014 キャンバスに油彩(参考作品画像) 撮影=吉峯敦史 美術手帳 NEWS / PROMOTION -...
水戸部七絵|月刊ギャラリー 2017 Vol.6
2017年6月発売の月刊「ギャラリー vol.6」に「水戸部七絵の5年間」というテーマで4ページにわたり掲載されているそうです☆ 連載 for five years 水戸部七絵の5年間 http://www.g-station.co.jp/book/index.html...