深山邸ふたたび
深山邸レジデンスふたたび。ただいま、おかえり!つかれたので、Tマートでエクアドル産のバナナを買って食べました。「また食べたくなる」おいしさ☆ #ChikaraMATSUMOTO #IchiharaCity #MrMiyamasHouse
絵巻物マシーン「踊る人形」2017/07/15
松本力のアニメーションワークショップ《絵巻物マシーン「踊る人形」》! 最初、芝生広場でマーケットと肩を並べて野外ワークショップと想っていましたが、朝から陽射しがジリジリと火傷しそうな暑さなので、断念して情報ラウンジで涼しくやることにしました。...
松本力|絵巻物マシーン「踊る人形」
アニメーションワークショップ・絵巻物マシーン「踊る人形」 日時:7月15日(土)~16(日)11:00~16:00(途中休憩有、所要時間30~45分程度) 会場:芝生広場 内容:芝生広場にスーツケース型絵巻物マシーンと巻物状の紙を広げ、参加者のみなさんの描く絵で、アニメーシ...
松本力+オルカノラー(音楽家VOQ+snakeG)
松本力+オルカノラー(音楽家VOQ+snakeG)によるライブパフォーマンス 日時:7月17日(月・祝) 13:00~14:00 内容:アニメーション作品の上映とオルカノラーの演奏によるライブパフォーマンスを行います。 参加費:観覧無料(別途入館料が必要) ...
アブラカダブラ・アート祭
みなさまへ とてつもない暑さですが、いかがお過ごしでしょうか! 市原湖畔美術館「アブラカダブラ絵画展」7月15日(土)~17日(月・祝)の3連休中のイベントのご案内です。 7月15日と16日には、湖畔のピクニックマーケットも開催されています。(雨天中止)...
音楽家VOQ+松本力|池袋鈴ん小屋(7/13)
7月17日(月・祝)に市原湖畔美術館で共にライブパフォーマンスをしてくれる、音楽家VOQ(ボック)さんとの都内ライブハウスでの出演情報です。せひ、遊びにきてください☆ 7月13日(木) 開場18:30 開演19:00 池袋鈴ん小屋...
オルカノラー(VOQ+snakeG)|高円寺ウーハ(7/16)、市原湖畔美術館(7/17)
7月17日(月・祝)に市原湖畔美術館で共にライブパフォーマンスをしてくれる、音楽家VOQ(ボック)さんとギターリストのsnakeGのユニット「オルカノラー」の都内ライブハウスでの出演情報です。せひ、遊びにきてください☆ 7月16日(日) 開場18:30 開演19:00...
松本力|沖縄県立博物館・美術館「夏休み!こどもフェスタ 2017 踊る人形, The Animation of Dancing Men 海の向こうはココ!まなざしの冒険☆」
8月の頭は、沖縄県立博物館・美術館で、アニメーションワークショプ踊る人形「海の向こうはココ!まなざしの冒険☆」(8/5-8/6)を開催します☆ 那覇の子どもたち、よろしくね! http://www.museums.pref.okinawa.jp/art/topics/det...
86B210、Maresuke、松本力|空間実験室LABO
写真、GIF(上段)©️Chikara Matsumoto 写真(最下段)©️Stuart Beraha 6月16日(金)、アヴァンガルドダンスデュオ「86B210」さんの「空間実験室LABO」に参加しました。 ダンス+コントラバス+映像(アニメーション)の一夜でした。...
[☀] *ε>[A][N][G][E][L]Ⅸ二
展示室では、写真家の長塚氏が、順次みなさんの作品を撮影してくださったようです。ぼくのは、階段または階段下か、壁のドローイングか、 通路か、わからないのですが。撮っていただくときに映像だけにお手数をおかけしてしまうかもしれない…ましてやブラウン管テレビだし…年代も自ずと知れる...
白井さんを撮っている松本を撮っている村田さん
を撮っている中さん。 #ABRACADABRA #LakesideMuseum #MioSHIRAI #ChikaraMATSUMOTO #MinekiMURATA
A-N-G-E-L(4colors5elements)
映像のトーテムポールです。ブラウン管テレビを手製の木の台の上に5台積み重ねています。無謀な計画をたてるといわれる、ぼくですが、設置番長の糟谷さんや映像リーダーの山本さんたちのおかげさまで、光が灯りました。5の意味は、4つの方位と天地の方向の5つの要素に、いままでの映像作品を...
個展最終日、搬出のとき
陽あたりと、ながめのいい部屋でした。19日間、 ありがとうございました。遠方から友きたる、日々でした。時間が過ぎて、これから撤収です。明日は朝から、間髪入れず、次のグループ展の設置1日日目です。今晩は、アーティストたちの休息所、上総牛久の深山邸に泊まります☆彡...
SAYO NARA Go(o)d b ye
市原湖畔美術館のショップに「SAYO NARA Go(o)d b ye」(¥3,900-)を置いてもらっています。開発好明さんの作品集の隣にあります☆ 2000-2012年の10年間のアニメーションをつくる時の感情と最初のドローイングを、48葉のことばとえとして、高円寺の書...
おもうからかくか かくからおもうか えがえをみるような
本日(5/14)は、東京ステーションギャラリーの成相肇氏との対談「おもうからかくか かくからおもうか えがえをみるような」を13:30-15:00まで、いつも共に活動している音楽家VOQ氏とのライブパフォーマンス「みずうみをわたるうたごえ」を15:30-16:30まで行いま...