Album Trailer Movie of VOQ's "YONA"
音楽家VOQさん自らが編集した1stアルバム『YONA』のトレーラームービーは、全11曲の旋律と声が連なり、キュッときこえてきます。あしたはきのうと過ぎ去りながら、音で旅する千里を一眸するかのような。だれかがおもったことを、だれかもおもっていてくれるような、世界です。...
Unknown VOID Series No.6 記録集 刊行のお知らせ
みなさまへ 桜が満開ですね。 さて、2015年に 南青山のvoid+さんで開催した Unknown VOID シリーズNo.6 記録集がいよいよ完成いたしました! 各回の展示とパフォーマンスの記録写真、アーティストの言葉、ゲストの寄稿など、小さい本ですが内容、デザインともに...
今日も、展覧会の最後まで、
ありがとうございました! POTLUCK SCREENING 松本 力「本の話、本の町|Tale of Books, Town of Books」 http://www.minnatomachi.jp/event/tsukuru/277 #ChikaraMATSUMOTO
松本力|アートフェア東京2018「GALLERY エクリュの森 (No.55)」
映像作品「MEIRO 2 or Me Too」とその原画を、自宅とアートフェア東京2018「GALLERY エクリュの森」の2つの場所で展示しています。 会場の原画の展示のQRコードから、各映像作品をYouTubeで観ることができます。...
さっぽろ天神山アートスタジオ「s(k)now [ snow + know] 雪、冬、北方圏」
さっぽろ天神山アートスタジオでのアーティスト・イン・レジデンスのためのフライヤー兼ポスターのメインビジュアルを描かせていただきました。 ありがとうございます☆ 天神山の相馬神社のご神木の栗の大樹と、梢のカラスと、平岸の夕暮れ間近のとりとりそらそらと、八芒星と、犬を引き連れた...
沖縄県立博物館・美術館開館10周年記念展『邂逅の海―交差するリアリズム』
沖縄県立博物館・美術館開館10周年記念展『邂逅の海―交差するリアリズム』は、この週末、2月4日(日)までです!長いようで、もう最終日間近となりました。 「もう終わっちゃうのかい」とシーシーもいっていることだろう。 http://www.museums.pref.okinaw...
松本力|POTLUCK SCREENING「本の話、本の町|Tale of Books, Town of Books」
本日1月27日より、「流れついた本展」、今村遼佑氏の個展「くちなしとジャスミンのあいだで」と同時開催で、映像展「本の話、本の町」@Minatomachi POTLUCK BUILDING 3Fが、はじまりました! ここ数年の、本をめぐるアニメーション映像作品のスクリーニン...
VOQ+松本力|TOKYO CANAL LINKS #3
音楽家VOQさんとのライブパフォーマンス、in TOKYO CANAL LINKS #3 @天王洲T-passage。 今夜から、二ノ宮久里那さんと市川平さんのコラボレーション☆ Tonight is no ordinary night. Would you come...
松本力|ホテルニューオータニ「新春二〇十八 現代日本の芸術市場 JAPAN ART CONVINI 2018」
新年の正月三箇日、「新春二〇十八 現代日本の芸術市場 JAPAN ART CONVINI 2018」に参加して、母で帽子作家の松本由伎子が主宰するテオの帽子アトリエは、個性的な帽子の展示販売をいたします。 アトリエのマスコットとして、母がつくった陶器のヒマラヤ杉と黒猫の置物...
松本力、石田尚志|沖縄県立博物館・美術館開館10周年記念展『邂逅の海―交差するリアリズム』
12月19日から開催されている、沖縄県立博物館・美術館開館10周年記念展『邂逅の海―交差するリアリズム』に参加しています。 今夏、8月5日〜6日に開催したアニメーションワークショップ「踊る人形, The Animation of Dancing Men!...
松本力|I KEEP MY CHAIR IN YOUR SIGHT(or SITE) TO TAENJINYAMA
各地で滞在して作品を制作しましたが、また、行きます、忘れないで!というメッセージを、ビデオレターは恥ずかしいので、アニメーションレターにしました。 アテレコを少しずつ変えて、札幌の天神山、夕張、鳥取、大山、メキシコなどに送りました。...
松本力|多摩川オープンアトリエ2017
町工場が多く、ものづくりの町として知られている大田区。 ここ数年では、大きなアーティストのアトリエなどもオープンし、大田区のアート事情に新しい風が少し吹き始めています。 しかし、大田区は美術館が少なく、またコンテンポラリーアート系のギャラリーはまだまだ少ない現状にありま...
オルカノラー+松本力|SHIBUYA ROOTS 「SUPERBEAT 01」
来る11月4日(土)、オルカノラーさん主催の音楽イベント「スーパービート01」に出演します! スウェーデン出身のビジュアルアーティスト、Hans Anderssonさんの出演が決まりました。 ハンスさんははDJでの参加です。...
石田孝志、松本力|沖縄県立博物館・美術館「美術館開館10周年記念展『邂逅の海―交差するリアリズム』A Reunion with the Sea: Realism as Modern Asian Tho
石田尚志さん、松本力など、沖縄県立博物館・美術館開館10周年記念展『邂逅の海―交差するリアリズム』に参加します。松本は、8月5、6日と同美術館で開催した子どもたちとのアニメーションワークショップ「踊る人形」での作品に関連した映像作品を出品予定です。...
Artist Initiative commandN 20th Anniversary Exhibition Open th New page!
コマンドN 20周年企画「新しいページを開け!」、オープニング当日は遠方にて、心で馳せ参じていましたが、先日、3331 ARTS CYDでの展覧会にうかがいました! うれしい、帰ってきた、akihabaraTV☆ 15年前の2002年の「第3回国際共同美術展シティービデオイ...