夜の高滝駅
子猫がたくさんいて、おっかなびっくりあそんでくれた。 #KominatoRailway #IchiharaCity #ChikaraMATSUMOTO
高滝駅から山越え
五井駅で買っておいた千葉のエナジードリンク片手に、高滝駅からおなじみの山越え。 この間は夏だったのに、すっかり秋ね。 同じ電車に乗っていて、赤い鉄橋を渡っていく幾人かでの道連れが目指すのは、市原湖畔美術館。 ラップミュージアム展へ滑り込み組ね。...
小湊鐵道ふたたび
東京駅から高速バスに乗る予定だったが、人身事故があって東京駅に電車が着かなかった。あきらめて、新橋から五井へ、小湊鐵道へ。高滝駅へ行くのはこの時間ではもうないかなと、内心冷や冷やしていたが、養老渓谷行きがあった。トロッコ鉄道に初めて会った。曇りだったけど、やっぱり、小湊鐵道...
市原鶴舞バスターミナル
市原鶴舞BTで、20:10発の東京駅行きの高速バスを待っている間、房総の、市原市の、見所を記した観光案内板をみていた。市原湖畔美術館は6番目に掲げられている。 ▶ 現在地から車で約10分 ℡0436-98-1525 #IchiharaCity...
市原湖畔美術館への行き方2
どう考えても、東京駅から木更津・勝浦方面「御宿」行きの高速バスで、美術館へ向かうのが早いし安いし楽だとおもう。後は、市原鶴舞BTからの足をどうするかだ。もちろん、タクシーを呼んでいただければとおもうのですが、数人で割り勘にした方がいいですよね。あるいは、「レイク・ライン」の...
市原のパワースポット(地球磁場逆転地層)のご案内
市原のアートを応援してくださっている小湊鐵道、その沿線の「月崎駅」より近くの市原市田淵に、学術的に世界に3箇所しかないうちの1箇所といわれるパワースポット(地球磁場逆転地層)の存在が明らかになりました。 地球46億年の歴史の中で地球磁場のN極とS極が逆転していた時期がまれ...
市原湖畔美術館への行き方
「アブラカダブラ絵画展」会期も7月30日まで! ちょっと遠い感のある、市原湖畔美術館への行き方です。 おすすめコース:横浜駅、東京駅から高速バスで☆ 市原湖畔美術館へは、ちょっとした遠出なので、気分はもうピクニックです。午前中にお出かけになることをおススメします。...
宿からの風景
#LakesideMuseum #KominatoRailway #IchiharaCity #ShingoFRANCIS
上総牛久駅
まで来ました。またルートで悩みましたが、東京駅から快速エアポート成田で千葉へ、千葉から内房線で五井へ、五井から小湊鐵道で。馴染みの入場係の女性職員に、高滝駅へ行きたいと言ったら、もう出たあとだと。乗客は少ないが学生さんからお年寄りまで年齢層の幅が広いのがすてき☆発車間際に駆...
案内板の絵
がすき。けっこうでかくて、離れたところに描いてあるのでシュールです。建築設計事務所時代にサインデザインの仕事をしていたこともあって、案内板やピクトグラムの意匠や絵が好き。湖畔美術館が「水と彫刻の丘」だった頃の名残がある。2つのマークから涙が流れているのは、マイビジョンなのか...
小湊鐵道で高滝駅へ
今日は個展最終日です。家を出るのが遅くなってしまったけれど、東京駅にいったら、高速バスはもう出たあとで。踵を返して、総武線、内房線と乗り換えて、五井からは小湊鐵道で高滝駅へ41分の車窓。心は急くのに、なぜかのんびりしてしまうよ、のどかな緑の光の中を電車は走る。大きい切符が好...