市原湖畔美術館への行き方
「アブラカダブラ絵画展」会期も7月30日まで!
ちょっと遠い感のある、市原湖畔美術館への行き方です。
おすすめコース:横浜駅、東京駅から高速バスで☆
市原湖畔美術館へは、ちょっとした遠出なので、気分はもうピクニックです。午前中にお出かけになることをおススメします。
東京駅なら、八重洲口の道路の斜め右の向こう側へ、地下通路を渡ると、勝浦方面へ行く高速バスの停留所があります。そこから、毎日運行している便があります。東京アクアラインを走って、木更津の次、市原鶴舞バスターミナルに1時間ほどで着きます。そこから、昔は美術館へのマイクロバスがあったのですが…。
東京駅から14:59発、横浜駅から14:05発までに乗らないと美術館で観る時間がありません。。
市原鶴舞バスターミナルに着いたら、タクシー会社に電話します。事前に予約しておくのもいいですね。
もし、旅の仲間が4人ならタクシー代を割り勘できるので片道500円ぐらいで美術館とバスターミナルを往復していただけるのではないかとおもいます。
お帰りは、その逆になるわけですが、東京駅へ17:00発、横浜駅へ17:05または20:25発が、市原鶴舞バスターミナルからの最終便になります。どうか、お気をつけ下さい。
潤井戸タクシー:0120-7458-11
※携帯電話からもつながりますが、回線が混み合っている場合繋がりにくくなっております。
東京ー市原鶴舞BT
市原鶴舞BTー東京
横浜ー市原鶴舞BT
市原鶴舞BTー横浜
のんびりコース(理想のコース):五井駅から小湊鐵道に乗って☆
気分はもうピクニックを満喫するなら、田園風景をのんびりと眺めながら緑の中を走っていく、小湊鐵道に乗ってください☆午前中にお出かけになることをおススメします。そうしないと、五井駅から目的の高滝駅まで行く電車が、なくなってしまうからです!
休日運航なら、五井駅から14:58発、平日運航なら、14:46または15:35発までに乗らないと高滝駅、美術館へ着けません。。
五井駅までの行き方は、いろいろありますが、内房線だけでなくて、朝早くや夕方には、埼京線で蘇我駅まで行く快速があるようです!
高滝駅から高滝湖へ出るには、高滝神社のお山を歩いて越えていくと気持ちがいいです。ダムによってできた人工の湖、高滝湖に赤くて大きな加茂橋がかかっています。徒歩なら20分、あるいはタクシーがおすすめです。旅の仲間がいたら4人ならタクシーを割り勘できるので片道500円ぐらいで美術館と高滝駅を往復していただけるのではないかとおもいます。
お帰りは、その逆になるわけですが、休日運航なら、五井駅へ17:46または18:46または20:58発、平日運航なら、横浜駅へ17:44または18:33または19:39発が、あります。どうか、お気をつけ下さい。
潤井戸タクシー:0120-7458-11
※携帯電話からもつながりますが、回線が混み合っている場合繋がりにくくなっております。
五井⇄高滝(小湊鐵道)休日(土曜日・日曜日・祝日)
五井⇄高滝(小湊鐵道)平日(月曜日〜金曜日)
東京ー蘇我ー五井ー高滝
東京ー千葉ー五井ー高滝