top of page

水戸部七絵|安曇野市豊科近代美術館「美術館ワンダーランド2017ーイロモノノハコニワー」


7月8日(土)から、長野県にある豊科近代美術館にてグループ展を開催いたします。この美術館には近代彫刻の所蔵が多く、大学一年生の時(11年前)に一度訪れたことがあります。お庭も素敵ですし、とても広くていい環境の美術館です。会期中には、子どもたちとワークショップも予定しております!是非、ご高覧ください。何卒、よろしくお願いいたします。

http://www.azumino-museum.com/

美術館ワンダーランド2017~イロ・モノノ ハコニワ~

会期:2017年7月8日(土)〜9月1日(金)

会場:安曇野市豊科近代美術館

開館時間:午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日:毎週月曜日 祝日の翌日

入館料:一般500 (400)円、大高生300 (200)円、中学生以下、市内在住70歳以上、障害者手帳をお持ちの方無料 ※ ( ) 内は団体料金

出展作家:齋藤春佳、しもかわらさとこ、竹内功、出倉誠一、濱口佳純、水戸部七絵

多彩なジャンルで活躍する若手現代美術作家の6名によるグループ展を開催します。「色と物」による造形から醸し出される作家自身の自己投影(ハコニワ)をテーマとし、現代を生きる作家それぞれが展開する、独自の表現世界をお楽しみください。

夏の企画展 ミュージアム・ワンダーランド2017ーイロモノノハコニワーが昨日7月8日より始まりました。長野県内外で活躍する、若手現代アート作家6名によるグループ展です。

今回の作家さんたちの作品は、それぞれに表現方法が個性的です。映像と音、会場の空間を使った女性らしさを感じるインスタレーションの斎藤さん。和紙に穴をあけ、糸で縫い合わせるという独自の表現をするしもかわらさん。バラの花をモチーフに、赤系の色づかいでドラマチックな心象表現をする油彩の竹内さん。重力で動くブランコ(※作家在館の時のみ)だけでなく、釘を金づちで打つという行為を、鉄を作るところから始めるパフォーマンスのビデオを展示している出倉さん。7/9(日)NHK日曜美術館でも紹介された、まるで立体作品のような油絵で知られるパワフルでエネルギッシュな表現をする水戸部さん。皆さん、これからの活躍が大いに期待される現代アート作家です。

現代美術はわからないという感想をよく聞きますが、それは「くわずぎらい」のようなもの。どうぞこの機会に、一度ご賞味ください。もしかしたら、新しい美術の味わい方を見つけることができるかもしれません。会期は9月1日まで。「世界の新しい見方」や「未体験の感覚」を味わいに、ぜひ一度ご来館ください。

※詳細については、当館HP「企画展イベント情報」をご覧ください。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page