水戸部さんのもりもり絵画
ふくだゆきお (@studioyf) posted a photo on Twitter #ABRACADABRA #LakesideMuseum #NanaeMITOBE
The Beginning Night
of the exhibition of "Abracadabra of Drawing"☆彡 #ABRACADABRA #LakesideMuseum #AsaeSOYA
白井さんと飯田さん
#ABRACADABRA #LakesideMuseum #MomokoJenniferIIDA #MioSHIRAI
白井さんを撮っている松本を撮っている村田さん
を撮っている中さん。 #ABRACADABRA #LakesideMuseum #MioSHIRAI #ChikaraMATSUMOTO #MinekiMURATA
The beginning evening
of the exhibition of "Abracadabra of Drawing"☆彡 #LakesideMuseum #ABRACADABRA
白井美穂|声と音楽のパフォーマンス《自叙画譜》
#ABRACADABRA #LakesideMuseum #MioSHIRAI
白井美穂|声と音楽のパフォーマンス《自叙画譜》
美術館の芝生広場での、白井美穂さんたちのパフォーマンスです。ゲストアーティストに、中国楽器の古琴と南蕭を演奏する古典楽器演奏家の沖啓介さん、ラップトップPCや自作楽器を使ったライブを中心に活動するサウンドアーティストの中川敏光さんを迎えて、近代の異端画家、秦テルヲのテキスト...
村田峰紀|パフォーマンス《03/06/2017 drawings》
#ABRACADABRA #LakesideMuseum #MinekiMURATA
村田峰紀|パフォーマンス《03/06/2017 drawings》
展示室での、村田峰紀さんのパフォーマンスです。「自らの身体を酷使し、言語化することができない身体感覚を鑑賞者に示すことで強いインパクトを与えるゲリラ的パフォーマンス」。テレビ画面にビデオカメラでとらえている展示室の鑑賞者の姿がモニターされます。その画面に向かって、声を身体を...
展覧会ツアー
を開催しました。展示作品を観て回りながら、各作家が来場者の方々に話をしました。ゲストキュレーター、カトウチカの「アブラカダブラ」な観点とは如何なるものか。拡張する「絵画」とは、「描く」とは何か。 ぜひ、市原湖畔美術館へお越しくださり、様々な志向性やその表現を持って、一堂に会...
マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン!
ついには始まるよーアブラカタブラ絵画展。ドロンしたいこともありましたが種子も仕掛けもない作品群。 魔法の概念は人それぞれですがゲストキュレーターのカトウチカの魔法とは如何なるものか!! テクニク・テクニカ・シャランラ~ 魔法?の村田です。 ...
湖畔の美術館
6月3日(土)から千葉の市原湖畔美術館で始まる「アブラカダブラ絵画展 Abracadabra of Drawing」に、絵画を中心に9点を出品します。昨日現地に作品を設置してきました。初日夕刻には、白井+中川敏光(サウンドアーティスト)+沖啓介(古典楽器演奏家)によるサウン...
おもうからかくか かくからおもうか えがえをみるような
本日(5/14)は、東京ステーションギャラリーの成相肇氏との対談「おもうからかくか かくからおもうか えがえをみるような」を13:30-15:00まで、いつも共に活動している音楽家VOQ氏とのライブパフォーマンス「みずうみをわたるうたごえ」を15:30-16:30まで行いま...
村田峰紀|いちはらアート×ミックス2017「里見100人教頭学校キョンキョン:一心不乱教頭」
村田峰紀さんが、いちはらアート×ミックス2017で、美術家の開発好明さんの「里見100人教頭学校キョンキョン」に「一心不乱教頭」として登壇されました☆ https://www.facebook.com/mineki.murata/posts/1377373135682999...
IAW vol.2|西原尚|音と絵のパフォーマンス「春の野あしび」
カトウチカさんの企画「Ichihara Art Windowシリーズ」の第2弾、西原尚さんの個展「フューチャーヒューマン」も最終日です。 この日は、ゲストアーティストに藤田龍平さんを迎えて、音と絵のパフォーマンス「春の野あしび」...