松本力|Take Ninagawa 10th Anniversary「終わりを照らすもの 2」
来週の6月23日(土)夜7時までです! 撮影は、くろださくらこさんです。 Take Ninagawa 10th Anniversary 10 会期:2018年5月12日 - 6月23日 開廊時間:午前11時 - 午後7時 ※日,月, 祝日 休廊 会場:Take...
松本力|フクモリマーチエキュート神田万世橋店「ラ・ボタニカ 絵画と植物を愛でる会」
来る6月30日、「ラ・ボタニカ 絵画と植物を愛でる会」(6/30-7/1)に出展します。 一日だけの参加ですが☆ ぜひ、遊びにきてください! ラ・ボタニカ 絵画と植物を愛でる会 http://www.manseibridgefreemarket.com/event/2018...
松本力、佐々木文美、福留麻里、フクマカズエ|Hasu no hana「La salon pour tromper le temps 松本力 × 佐々木文美 he meets no time capsu
多くの方々のご来場を賜り、誠にありがとうございました! 撮影は、加藤和也さんです。 #ChikaraMATSUMOTO
松本力、襟草丁|Hasu no hana「在りの実プロジェクト」
今晩、Hasu no hana (鵜の木駅1分)で、時間の話のサロンも最後☆ 19時〜、表現家・襟草丁さんと無について探究する「在りの実プロジェクト」の話をします。 この瞬間を実感する棒渦巻銀河板紙迷路『he meets no time capsule』へ☆彡...
瀬戸山玄氏のハイブリッド板芝居「新島流人譚、飛騨ん爺い、落葉のこころえ」
下丸子文化集団ツアーも感涙の雨が降る中に終り、 夭折した詩人・江島寛氏の生れ変わりの黒猫ネオも見守る、 写真家・ドキュメンタリスト(記録する人)瀬戸山玄氏のハイブリッド板芝居 「新島流人譚、飛騨ん爺い、落葉のこころえ」の上演は、妖しく浮ぶ板絵と心踊る語りで、...
音楽家VOQさんの肖像を描いたことがあるが、
彼は気品がある。 ノーブルにはノウが隠れていて、グノーシス主義の反宇宙的二元論に通ずる。 然り、その象徴であるサンクロスすなわち地球とセントラルサンが、音と心から呼応してヨナの意匠にあらわれたかもしれない。 アイオーンと永遠は似ている。 #ChikaraMATSUMOTO...
VOQ+松本力|MV of VOQ's 1st album "YONA"
音楽家VOQさんの1stアルバム『YONA』より表題曲「yona」のMV、アニメーションは「52 Specters」です。本のようなもの「SAYO NARA」@書肆サイコロ(2012)の続きでもあり、五十二枚のオバケの絵の間を紙でなくモニターをみながら、描くことは観ることの...
松本力|港区コミュニティ情報誌キスポート5月号「港区探訪◎港区のパブリックアート:第1回六本木トンネル(側道)の壁画」
六本木トンネル側道の壁画が14年の歳月を経て、港区コミュニティ情報誌キスポート5月号に「港区探訪◎港区のパブリックアート」特集の第1回として掲載されました。 表紙は、鮫島大輔さんの「東京八景」です。 六本木トンネルの側道は柱があって、正面から壁画全体を撮れなかったのです...
松本力|Hasu no hana「松本力 × 佐々木文美 he meets no time capsule ひ みつ の たいむかぷせる 第2弾:La salon pour tromper le te
5月5日(土)〜14日(月)、ダンサーの福留麻里さんの企画、佐々木文美さんとの『he meets no time capsule ひ みつ の たいむかぷせる』第2弾、サロン『La salon pour tromper le temps』を、大田区鵜の木のギャラリー...
タワーレコード渋谷店6階のアンビエント/エレクトロニカの区画に
音楽家VOQさんの1stアルバム『YONA』が一等薄黄色に光っています。 ぜひ、聴いて下さい☆彡 #ChikaraMATSUMOTO #VOQ
松本力、佐々木文美、福留麻里|BUoY「松本力 × 佐々木文美 he meets no time capsule ひ みつ の たいむかぷせる」
沢山の方々のご来場を賜り、本当にありがとうございました! #ChikaraMATSUMOTO
松本力|北千住BUoY「Whenever Wherever Festival 2018 そかいはしゃくち:松本力(アニメーション作家)× 佐々木文美(舞台美術家)he meets no time ca
wwfes2018 そかいはしゃくち@北千住BUoY(4/26-29)の、福留麻里さんの企画「he meets no time capsule ひ みつ の たいむかぷせる」(4/27-29)で、舞台美術家の佐々木文美さんの太極図&棒渦巻銀河迷路で、絵と時間の対話をします。...
VOQさんのCD「YONA」の意匠打合せ後、
墨国で買った紙に五十二枚の絵を描いたのですが、自分が何を感じるかより何を求められているかということがわかりました。いままで、ごめんなさい。ありがとうございます。本多さんと服部さんのおかげさまです。 VOQ's 1st album "YONA" now here in all...
オルカノラー+松本力|渋谷ROOTS「スーパービート vol.02」
スーパービート第2回@渋谷ROOTS☆彡 オルカノラー(SnakeG+VOQ)さんと出演します! サム・ストッカーさんは、創形美術学校でも一緒です! 村上裕さんは、whenever wherever festival 2018...
VOQ 1st Album「YONA」
敬愛する音楽家VOQさんが、PROGRESSIVE FOrMさんから、待望の1stアルバム「YONA」を発売します。 ジャケットデザインはアートディレクターの服部一成氏。 Mi amas TOHOKU 東北が好き(kvina)の皆さんのためにつくられた曲も収録されます!...