水戸部七絵|清春芸術村「高橋コレクション|顔と抽象ー清春白樺美術館コレクションとともに」
本日、高橋コレクション 「顔と抽象」展が終了致しました。 遠方まで御越しい頂いた皆様、誠にありがとうございました。 次回の発表は秋に名古屋での個展になります。 引き続き、よろしくお願い致します。 高橋コレクション|顔と抽象ー清春白樺美術館コレクションとともに...
水戸部七絵|『高橋コレクション「顔と抽象」』トークイベント:会田誠×高橋龍太郎 「現代美術、団体展、近代美術」
『高橋コレクション「顔と抽象」』トークイベント 会田誠×高橋龍太郎 「現代美術、団体展、近代美術」に行ってきました!会場はルオー礼拝堂にて行われ妙に神聖な雰囲気でした。 トーク後半は梅津庸一さんも参戦。 自画像についてや近代絵画のお話が面白かったです。 ...
水戸部七絵| Richesse(リシェス)No,23号『高橋コレクション「顔と抽象」』高橋龍太郎先生スペシャルインタビュー
『高橋コレクション「顔と抽象」』高橋龍太郎先生スペシャルインタビューが、 Richesse(リシェス)No,23号に掲載されました。 会田誠さん、清川あさみさんと一緒に私の作品も紹介されています! 今週4/8日㈰には、トークイベント 会田誠×高橋龍太郎...
水戸部七絵|美術手帳NEWS / EXHIBITION - 2018.3.11 コレクター・高橋龍太郎が初の全面キュレーション。「顔と抽象」展に見る「自意識のスペクトル」とは?
日本を代表するアートコレクターとして知られる精神科医・高橋龍太郎が、初の全面キュレーションを手がける展覧会「高橋コレクション|顔と抽象−清春白樺美術館コレクションとともに」が山梨県の清春芸術村で3月18日より開催される。...
水戸部七絵|清春白樺美術館、光の美術館、梅原龍三郎アトリエ「高橋コレクション|顔と抽象ー清春白樺美術館コレクションとともに」
高橋コレクション「顔と抽象」展に2014年に描いた顔の作品を出展致します! https://www.kiyoharu-art.com/ 高橋コレクション|顔と抽象ー清春白樺美術館コレクションとともに 会期:2018年3月18日(日)〜5月6日(日)...
水戸部七絵|安曇野市豊科近代美術館「美術館ワンダーランド2017 イロ・モノ のハコニワ」展カタログ
昨年、長野県にある安曇野市豊科近代美術館で開催した展覧会の図録が完成致しました! 子供たちと一緒に絵を描いたワークショップの記録も掲載されています。 #NanaeMITOBE
名古屋造形大学50周年記念図録
母校である名古屋造形大学の50周年を記念した図録に掲載して頂きました。 活躍している卒業生と共に紹介されて嬉しいです。 #NanaeMITOBE
対談「掴める絵画 水戸部七絵 × 吉川陽一郎」の映像を公開致しました。
対談「掴める絵画 水戸部七絵 × 吉川陽一郎」の映像を公開致しました。 以前、ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクション「千一億光年トンネル」展にて開催しました、 対談「掴める絵画 水戸部七絵 × 吉川陽一郎」の映像をYoutubeにてアップ致しました。 ぜひご覧ください。...
artscapeレビュー|本を、つくってみた ─アーティストブックの制作と展示─
http://artscape.jp/report/review/10142138_1735.html #NanaeMITOBE
水戸部七絵|本を、つくってみた ─アーティストブックの制作と展示─
本日12.5火曜日の河北新報夕刊で、 開催中の「本を、つくってみた」展(タナラン会場)ご紹介いただきました。 ありがとうございます。 ギャラリー ターンアラウンド(タナラン) #NanaeMITOBE
ARTISTS’ BOOK EXHIBITION SENDAI⇄TOKYO 東京と仙台の6会場を、22名の作家がリレー中です。
ARTISTS’ BOOK EXHIBITION SENDAI⇄TOKYO 東京と仙台の6会場を、22名の作家がリレー中です。 Chapter 1|NADiff a/p/a/r/t は、 11月26日[日]まで、 Chapter 2|void+ は、 ...
本を、つくってみた-アーティストブックの制作と展示-ARTISTS’ BOOK EXHIBITION SENDAI⇄TOKYO|Itazu Litho-Grafik TOKYO
本を、つくってみた-アーティストブックの制作と展示- ARTISTS’ BOOK EXHIBITION SENDAI⇄TOKYO Chater 2|void+ 会期:2017年11月7日(火) - 11月25日(土) 時間:火 - 土 14:00 - 19:00...
素晴らしい本が完成しました!!ナディフにて販売中です☆
【NEW】『本を、考えてみた』 只今NADiff Galleryで開催中の「本を、つくってみた」展にあわせて作られた作品集。 全参加者の作品を紹介する一冊ですが、参加者ごとに激しく異なる仕様(サイズ、紙、折…等々)で纏められ、めくるたびにいろいろな印刷物が飛び出してくる...
「本を、つくってみた-アーティストブックの制作と展示-」のオープニングトーク「対談 OJUN x 滝口明子(ゲスト|うらわ美術館)」|NADiff a/p/a/r/t
【盛会御礼】本日からはじまりました展覧会、「本を、つくってみた-アーティストブックの制作と展示-」のオープニングトーク、沢山のお客様にお集まり頂き誠にありがとうございました。 うらわ美術館の滝口明子さんをゲストにお迎えし、本展の「言い出しっぺ」のOJUNさんとの対談を行な...
水戸部七絵|NADiff a/p/a/r/t「本を、つくってみた −アーティストブックの制作と展示−」
【展覧会情報】本日、11月3日(金・祝)から、NADiff a/p/a/r/t(恵比寿)にて「本を、つくってみた −アーティストブックの制作と展示−」展を開催致します! また初日のイベントとして、うらわ美術館学芸員の滝口明子さんをお招きし、トークイベント「本の話ーアートと本...